続・食パンの違いをおさらい
こんにちは。
今日のブログは、昨日からの続きとなっております。
昨日のブログをご覧になっていない方は、ぜひ、ぜひ、昨日のブログからお読みください
さて、泣く子も黙る(!)手作りパンのお店カゼールの食パン。
昨日ご紹介した通り6種類(生食、角食、完熟、ごま、リッチ、くま)あるのですが、これらのパンは、実は売り場をよく見渡すと、他のパンにも利用されているのです!
例えば・・・ごまあん&クリームチーズ(190円)
これは、どのパンを使用しているかが分かりやすいですね。
その名の通り、ごまあんとクリームチーズの異色の組み合わせがクセになります。
そして例えば・・・ホットサンド(1個300円/ハーフ190円)
シャキシャキの玉ねぎと、濃厚なクリームチーズ&モッツァレラチーズがたっぷり入ってハーフサイズでも満たされます。
こんなところにも…サンドウィッチ(えびタルタル300円)
しかも、よくご覧ください。
パンの側面に何やら黒い線があることにお気付きですか?
こちら、何を隠そう・・・
生食ぱんのトマ☆Pの焼き印の部分なのです!!!
この部分は、サンドウィッチのみならず、恐らく、多分、他のパンでも出逢えることがあり、汚れや焦げではありませんので、見つけたら当たりだと思って、ぜひお買い求めください♪
それから…フレンチトースト(190円)
もう隠しようがありません、くま食ぱんです。
しかも、こちらには、ネコもいるではありませんか。
バニラビーンズも入ってしっとり甘く生まれ変わっています。
そして最後に…ティラミスぱん(200円)
こちらはお隣のカフェサボールで落としたコーヒーも入った、2店の合作です。
ほろ苦さとしっとり感がたまりません。
などなど、この他にもラスクやリッチ練乳クリームチーズ、クリームボックスなどで食パンをお召し上がりいただくことができます。
ちなみに、こちらリッチ練乳クリームチーズのハーフの断面ですが、
表面だけじゃなく、ガッツリ塗ってあることをご確認いただけますでしょうか!
そう、表面だけではなく、分厚いクリームをお楽しみいただけます。
以上、2日間に渡ってお送りしたマルシェの知られていないカゼールのパンの世界でした。
ご来店の際は、こんな話を思い出して、お買い物を更にお楽しみいただけると嬉しいです♪